筋トレ始めて約2ヶ月半が経過しました。
40代の年齢の壁と日々格闘しながら続けてます。
覚書として、
- 筋トレのメニュー
- 頻度
- 食事内容
など、覚書です。
何事も続けてなんぼです。
※ちなみに、ビルダーとかになるつもりはありません。健康的でちょっと筋肉質な体を維持できればいいなって思ってます(笑)
40代で筋トレ始めて2ヶ月半。こんな感じでやってます。

えーと、筋トレ始めた理由は、
- 子どもたちが「オメーのとーさん、なんかすげーな!」って言われたらうれしい
- 40代に見えない40代になる
です。
もちろん、1日でも結果が早く出ることがいいんですけど、性格上頑張りすぎると続かないです(笑)
なので、
- 無理せず
- できる範囲で
- 気楽に続ける
をもっとーにやってます。
それじゃダメだろ、と聞こえてきそうですが、無理するとストレスになるので続けるには必要な要素かなーと。
でも、やってる内にちょっとずつ体の変化が出てくるので、もうちょっとメニュー増やそうかな、とかもう少しできそうかな、っていう感じで余裕が出てくる?ので、自分の中での基準は上がってるような気はします。
続けることでいつの間にかレベルが上ってる状況。
要は、初心者の方ほど続けるのが一番大事っていう話です。
今はこんな内容で筋トレしてます。
筋トレのメニュー

メニューの組み方は
>>1日間隔
背中と胸
>>毎日
腹筋
です。
体の筋肉痛とか、疲れの状況見ながら今はこんな感じで落ち着いてます。
基本毎日やっていて、隔日で部位を変えてます。
腹筋は毎日やっても大丈夫なので(回復が早い)毎日最後のメニューでやってました。
具体的なメニュー
具体的なメニュー。
胸とか腕周りの日
>腕立て伏せ(プッシュアップバー仕使用)
- ノーマル
- ワイド
- 手の向きを足側に向けて(名前わかんない)
- 横向いて
- ダイヤモンド
- ノーマル
これらを、20秒~30秒ごとに続けてやって1セット。×2
>上腕(二の腕)
- 片手のダンベルカールやれるくらい(右、左)
- 手を前方について腕立て伏せやれるくらい
で1セット。×3
>肩
- サイドレイズやれるくらい(右、左)
で1セット。回数が5回下回るまで
>腹筋
30秒1種目の腹筋を8分程度。(インターバル30秒×2)
背中の日
>懸垂
- ワイドグリップ
- 肩幅に握って、みぞおちに向かって上げるやつ
それぞれ10回限度に、5回下回るまで。
>腹筋
30秒1種目の腹筋を8分程度。(インターバル30秒×2)
と、こんな感じ。
ちなみに、なんか今日ちょっと疲れ残ってるなーっていう日は何もしません(笑)
基本自重ですが、ダンベルとか、道具あった方が効率がいい種目は迷わず器具使ってます。
- 懸垂マシン
- ダンベル
- プッシュアップバー
もともとは、
- 懸垂(始めは2回しかできなかったw)
- 腕立て伏せ(3種目くらい)
- 腹筋
を1日間隔でやっていて、中一日は何もしてませんでした。
もうちょっとできそうかな?って思えてきたでの、部位ごとにメニューを増やして毎日やるようになりました。
1セット1セットはがんばりますが、全体としては無理してません。
筋トレ始めたばかりのころにこれやってたら、多分続いてなかったと思います。
自分の中での「きつい」「辛い」基準が下がってきてるんだろーなーって思う今日この頃です。
食事内容

それと食事。
結論から言うと・・・
気を使ってません(笑)
食べたいものを食べるスタイルです。
プロテインは飲んでますけど、トレーニング後だけ。
いずれは、タンパク質中心で体のこと(っていうか筋肉でしょうけども)考えた食事になる可能性はありますが、今の所は考えてません。
筋トレは苦ではなくなってますが、食事も制限し始めると続かなくなる予感しかないです。
というか、家族いて自分だけ別のメニューとか、家族も同じメニューに引きずり込むとかはしたくないので。
今の所、食事には気を使わないスタイルでちょっとずつ体に変化出てるので、しばらくはこのままでいいかなーと思ってます。
引き続きゆるく続けていきます。
以上が現状です。
筋トレ続けて思うのは、
- 40代で始めても遅くない
- 続けるのがやっぱり大事
- 無理しない
上を見ればきりがないし、ゴリゴリに筋トレして食事もがっつり配慮しててマッチョの人みるとすげーなって思いますが、背伸びしても無駄なので自分のペースで頑張ろうと思います。
やっぱり何事も継続してなんぼです。
頑張りましょう。
あ、頑張りすぎない程度に、です。
なにか聞きたいことがあれば気軽にコメント、お問い合わせください。
ではでは。
コメント