覚書です。
10月は1日1投稿を目標に、筋トレに関する記事を書いてみました。
- 記事数 31
- 文字数 60000文字ちょい
我ながら、よく書いたなと褒めたいところですが、反省点もあります。
気づいたことを書き留めておきます。
良かった点
数年前は「1日1記事!」なんてよく耳にしましたが、最近は量よりも質。
と、言いつつ1ヶ月続けてしまったわけですが笑
もちろん、一人よがりではなくて、
- 誰かに呼んでほしい
- 役に立ってほしい
から書いてるわけでその辺は意識しながら書いてきたつもり。
とりあえず1ヶ月毎日投稿してみてよかったこと。
- 文字を書くことに抵抗感がなくなった
- 引き出しが増えた
の2つ。
毎日パソコンに向かい、自分の言葉で表現するので書くことに抵抗感がなくなりました。
それと、わからないことは調べる。
そうすることで、自分の知識の引き出しも増えた感じがします。
同時に、自分でやる筋トレメニューも豊富になりました。
で、どちらかというと、反省点のほうが多かったかもしれません。
悪かった点
内容が薄くなる日がある
これ。
良くないなーと。
読まれることよりも、投稿することに追われて、正直やっつけで書いた記事もあります。
まあ、誰の役にもたたない。
要は、時間がたりないから、というところに原因はあると思ってます。
その結果、
- 文字だけ
- アイキャッチなし
- 動画なし
とか、低品質な記事を量産してしまったかなと。
やり方の記事なら、文字よりも動画のほうがわかりやすい。
でも、肝心の動画が投稿まで至らず放置したままの記事も多いです(泣)
なんのために書いているかを忘れてしまい、最低限必要なことをおろそかにしてしまいました。
毎日投稿する人もいますけど、人それぞれだし、できるペースで役に立つことを発信しないとな、と反省しました。
今後は・・
反省するだけなら誰でもできるので、今後はどうするか。
なんだかんだ言っても、筋トレは好きすぎるので書き続けます。
ただし、生活サイクル上、毎日だといい記事は書ける気がしません。
なので、過去の記事を修正しつつ2日に1回投稿でやっていきます。
本格的に記事を投稿し始めて、まだ1ヶ月ちょいなので今後読まれるかどうかはわかりません。
大手サイトがゴリゴリに記事突っ込んできて、検索流入は難しい世の中。
自分の知識・体験・経験を中心に、役に立つ大手には真似できない記事を投稿できるよう模索しつつ頑張りまーす。
40代でも筋トレで変われることを発信し続けますので、今後ともヨロシクオネガイシマス。
コメント