
懸垂マシンってあったほうがいい?買おうか迷ってるんだけど・・
という方向けの話題。
自宅での筋トレが習慣になっている方、はたまたこれから始めようとする方でも、筋トレするなら何かしらグッズがほしいよね、と感じているかもしれません。
中でも、懸垂マシンは手頃な値段でいろんなトレーニングができるようになるので気になりますよね。
自分も懸垂マシンを使用しています(40代なり)が、実際懸垂マシンは必要なのか、いらないのかについて個人的見解をかいてます。
懸垂マシンを買ったほうがいい人、買わないほうがいい人、その理由に分けてざっくり解説していますので参考になると幸いです。
懸垂マシンって必要?いらない?

普段から懸垂マシンを使って懸垂をしたり、他の部位のトレーニングなどもやってるので有効活用しています。
正直、40代だしどうしよかな・・と迷ったりもしましたが、買ってよかったなーって感じていました。
で、今懸垂マシンを買おうかどうしようか迷ってる方の中でも、それぞれ状況が違うはず。
こんな方は必要、いらない、それぞれ解説していきます。
こんな人は懸垂マシンが必要だと思う

以下、こんな状況の人は迷わず買ってしまいましょうっていう人リスト。
- 家トレを充実させたい
- 負荷を上げたい
- 背中をもっと鍛えたい
- 器具なしで背中を鍛えるのは限界があると感じてる人
- 自宅での筋トレが物足りない
- 年なんだけどな・・・
要約すると
筋トレの習慣がすでにあって、物足りない、背中をもっと鍛えたい、という方はすぐに買ってしまいましょうっていう話ですね。
家で特に器具を使わず筋トレをしていると、感じるのが
「背中ってなかなか鍛えられない」
もちろん、全くできないわけではなく、ある程度トレーニング方法はあります。
ただ、器具なしで背中を鍛えるって限界があるんですよね。
なので、懸垂マシンの必要性を感じているなら迷う必要はないです。
自分も自宅でのトレーニングを習慣化して、慣れてきたあたりで、
- 物足りない
- 背中大きくしたい・・
と感じ始めたので迷わず購入しました。
懸垂だけでなく、腕立て伏せや、ディップスなど使いみちはいくつかあるのでトレーニングに幅がでて張り合いができたのは確かです。
それと、筋トレしてるけど年だしどうしようかな・・っていう人も。
自分40代ですが、懸垂すると四十肩とかの予防にもなるのでおすすめですよw
でも懸垂できないんだけど・・

いざ買ったはいいけど、実は懸垂できない。。だから、買っても有効活用できるか心配。。
こんな方でも大丈夫。
そもそも懸垂ができるようになるために購入するので問題なしです。
すでに運動習慣がある方であれば、始めはできなくても段階を踏んで続けることで、普通に懸垂ができるようになりますよ。
自分も、懸垂マシンが届いてやってみたら、2回しかできませんでした(笑)
(2ヶ月ちょい続けて、連続10回くらいできるようになりました)
いきなりぶら下がって、懸垂をしようと思っても難しいです。
始めは、ぶら下がるとか、下ろすだけ、というトレーニングをして慣れていくと良いですよ。
詳しいやり方紹介してます。↓
懸垂マシン。こんな人はいらないと思う
続いて、こんな方はまだ買わないほうが無難、という方。
最終的には買う買わないは個人の判断なので、参考程度に捉えてくださいね。
- 運動習慣がない人
- 筋トレ始めますの人
- そもそも置き場所がない
買ってみたら、意外と大きくて置き場所がなかった。
そんな方も過去にいたので、寸法を確認して置き場所がなければ購入は控えたほうがいいです。(幅×奥行き×高さ)
それから、これから筋トレを始める方で、まずは買ってから始める!という方。
「マシン買ったらやる気出るっしょ」
たまーに聞きます。
全否定するつもりはないですが、懸垂は難易度が高いトレーニングです。
なので、結局できなくて置物になるパターン。
結構あるあるのケースだと思います。知人でも
「洗濯物干しになるからやめて!」
とストップを出された人が結構います。
ツイッターとかでも、懸垂マシンが物干しになってるの目にしますしね(汗)
運動習慣のなかった人が、懸垂から始めるのは大変です。
まずは、基本のトレーニング
- 腕立て伏せ
- 腹筋
- スクワット
を毎日、または隔日で続けて、もっと鍛えたい!と感じるようになってから購入してもいいのかなと思います。
懸垂マシンを買う時のポイント
懸垂マシンが必要な人、やめたほうがいい人、それぞれ紹介しました。
では、いざ懸垂マシンを購入する時は、どんなところに気をつけるべきか、実際に購入してみて感じたことを踏まえて解説してみます。
始めは丈夫で安いものでいい
懸垂マシンって結構種類があって、安いものから高価なもの。
機能がシンプルなもの、多機能のものなどなど。
選び始めるときりがないです。
ま、選んでいるときが一番楽しかったりするんですけどね(笑)
で、始めて懸垂マシンを購入する場合は、いきなり高価なものは購入しないほうがいいのかなと。
始めは、それなりの値段である程度強度のあるタイプを購入。
懸垂マシンを使用したトレーニングに慣れてきたら、少し値が張るものにシフトしていけばいいと思います。
器具を使い始めると、あれもこれも欲しくなるんですが、
- 懸垂マシンは懸垂専用
- バーベルも買って更にトレーニングに幅をもたせたいなら多機能のもの
など、トレーニングのやり方によっても必要なタイプに違いが出てくるんですよね。
なので、まずは懸垂マシンを使用したトレーニングに慣れてから、それぞれのトレーニング内容にあったマシンを購入していったほうが無駄がないはずです。
ちなみに、安ければいい、と値段だけで購入してしまうと、1年も使わずに曲がってきて使い物にならなくなります(経験ありw)
最低限必要なポイントをまとめてみました。
懸垂マシンは必要?いらない?~結論
以上個人的見解ですが、懸垂マシンが必要な人、いらない人について紹介しました。
要約すると
・こんな人は懸垂マシンが必要
→筋トレの習慣がすでにあって、物足りない、背中をもっと鍛えたい、という方
・こんな人はいらないと思う
→これからトレーニングを始める人
→置き場所がない人
もちろんこれが正解ではありません。
あくまで個人的な見解として、参考にしていただけると良いかなと。
では筋トレ頑張りましょう。
コメント