どのメニューをやったらいいか、については具体的な1週間メニューを「こちらの記事」で紹介してますので参考にしてください。
40代で筋トレ歴通算25年以上(一時空白期間あり・・)。近くにジムがないので、自宅筋トレで「おっさん」に抵抗中のゴリです!
一般的に「肩」というと、肩もみのところと、腕の付け根のあたりがあります。
紹介するのは、腕の付け根の位置の部分。
この記事で紹介している筋トレで、モリっとしたメロンのような肩になることができます。
1回からでも大丈夫。
まずは続けることを目標に頑張りましょう
ダンベル初心者向け。「フロントレイズ」で「三角筋の前側」を鍛える筋トレ
肘や膝などの関節は1方向にしか動きません。
肩の場合、ぐるぐる回りますよね。
そのため、いろんな方向から負荷を与えることが、バランスよく鍛えるために必要です。
同じ部位ですが、前後横3つの筋トレを紹介します。
まずは、フロントレイズ。
鍛える肩の部位
ダンベルを使って、「肩の前側」を鍛えていきます。
「フロントレイズ」やり方動画
まずは動画をご覧ください。
筋トレ解説
- 足を肩幅に開いてまっすぐたつ
- 軽く肘を曲げて手のひらが斜め後ろを向くように(腕を自然に垂らした状態)両手にダンベルを持つ(スタート姿勢)
- 片腕ずつ、①ゆっくり(2秒程度)②目線の位置くらいまで持ち上げる
- ①ゆっくり(4秒程度)下ろす
- 繰り返す
赤字の部分は特に意識します。
ありがちな間違い筋トレ
①早い
早いと
特に、上げるときに体を反ってしまい、体全体で持ち上げるような動作になりがち。
肩への効果が減ります
ゆっくり、上げる時は2秒程度、下げるときは4秒程度を意識。
できない場合、ダンベルが重すぎる可能性があります。
重量を軽くしてやってみてください。
②上げ方が足りない
筋肉をしっかり収縮させることが筋トレのキモです。
目線くらいの位置までしっかり持ち上げましょう。
ダンベル初心者向け。「サイドレイズ」で「三角筋横側」を鍛える筋トレ
続いて、サイドレイズ。
鍛える肩の部位
正面から見たときに、一番目につく肩の横の部分。
しっかり鍛えることで、肩幅が広く見えるようになり、逆三角形のシルエットになります。
「サイドレイズ」やり方動画
動画です。
筋トレ解説
- 足を肩幅に開いてまっすぐたつ
- 軽く肘を曲げて、手のひらが斜め後ろを向くように(腕を自然に垂らした状態)両手にダンベルを持つ(スタート姿勢)
- ①スタート時の姿勢のまま両腕一緒に、②ゆっくり(2秒程度)水平なるまで持ち上げる
- ②ゆっくり(4秒程度)下ろす
- 繰り返す
赤字の部分は特に意識します。
ありがちな間違い筋トレ
①上げるときの肘が曲げすぎ
軽く肘を曲げた状態をキープしたまま上下します。
ダンベルが肘より上にきたり、肘が曲がりすぎるのはNG。
また、肩をすくめるのもNG。
寒いときに自然にやるポーズですね
どちらも背中側の筋肉を使ってしまい、効果が減ります。
ダンベルが重すぎることもあるので、軽い重量からやってみましょう。
②早い
勢いがついて、効果が減ります。
ゆっくり、上げる時は2秒程度、下げるときは4秒程度を意識。
ダンベル初心者向け。「リアレイズ」で「三角筋後ろ側」を鍛える筋トレ
リアレイズ。
鍛える肩の部位
背中側の三角筋を鍛えます。
ここがモリっとしてくると、後ろから見たときに、二の腕部分との境目に溝が入ります。
自分では見えない部分ですが、後ろ姿がかっこよくなります。
「リアレイズ」やり方動画
動画。
筋トレ解説
- 足を肩幅に開いて①猫背になって前傾姿勢になる
- 腕を自然に垂らし、軽く肘を曲げて両手にダンベルをもつ(スタート姿勢)
- 肘は軽く曲げたまま、②横から見てほぼ垂直に、③ゆっくり(2秒程度)上に持ち上げる
- ③ゆっくり(4秒程度)下ろす
- 繰り返す
赤字の部分は特に意識します。
ありがちな間違い筋トレ
①背中が反っている
背中を反ってしまうと、背中の筋肉を使ってしまいます。
猫背の状態をキープしたまま、反復しましょう。
②ダンベルを持ち上げる軌道が斜め
肘を体に寄せるように上げると、背中の筋肉が使われてしまいます。
横からみてほぼ垂直に上下できるように意識しましょう。
また、円を描くように引き上げるようにしましょう。
③早い
勢いがついて、効果が減ります。
ゆっくり、上げる時は2秒程度、下げるときは4秒程度を意識。
ダンベル初心者向け。肩の筋トレまとめ
まとめます。
特に
始めは以上のポイントを意識してやってみってください。
肩をがっつり鍛えて、メロンのような肩をつくりましょう!
最後までありがとうございました。
コメント