
二の腕に効きそうなながら筋トレ・ダイエット方法ってある?
ひらめいた時のポーズそのままでできるトレーニングがあります。
日常生活に溶け込む「ながら」でできるダイエット・筋トレ方法を紹介しています。
この記事で紹介しているながらダイエット・筋トレ
ひらめいた!ポーズのながら筋トレ
二の腕を器具などつかわずに引き締めるトレーニング方法があります。
ひらめいた!ポーズのながら筋トレ
すでに想像できている方も多いかとは思いますが、簡単にできるのに効果は高いんです。
この方法のメリットとやり方など解説します。
いつでもどこでもできるのでおすすめです!
ひらめいたついでにやるながら筋トレの効果

そもそもひらめいた時にそのポーズする人って・・いる・・?
というツッコミは置いといてくださいね。
やり方は、この後解説していますが、二の腕の引き締めに効果的なこのトレーニングは
アイソメトリクス(等尺性筋収縮)トレーニング
とかいいます。
言い回しはともかく、
筋肉を伸ばしたり縮めたりをせずに、同じ姿勢のまま行うトレーニング
のこと。
メリットとして
- すぐできる
- どこでもできる
という点があります。
基本、力いっぱいで行いますが、力の入れ具合は自分しだい。
軽い力でやるとあまり効果は望めません。
「力を入れている時にじわーっと筋肉が熱くなる」
のような感覚があればOKです。
自分との戦いのやり方になりますが、本気でやれば効果抜群なのでおすすめの方法です。

ゴリ
過去に、ジャングルの王者ターちゃんっていう漫画でもやってましたね笑
【使う筋肉】
- 上腕三頭筋~二の腕の後ろ側
- 上腕二頭筋~力こぶのとこ
ひらめいたついでにやるながら筋トレのやり方
ではやり方です。
【効果】
- 二の腕引き締め
- 握りこぶし側~二の腕の裏側
- 下から支えている側~力こぶ
【姿勢】
- 立っても座ってもOK
- 軽く胸を張る
【やり方】
- みぞおちのあたりで片方の手で握りこぶしを作り(手首は縦)、もう片方の手で下から支える
- 握りこぶし側の手は下に、下から支えている手は上に、それぞれ力いっぱい押す。
- 10秒程度キープ
- 手を上下逆にして繰り返す
【コツ】
- 力いっぱいを意識
- 手首は曲げない
- 左右の手首を握り、上下に押し合ってもOK
- 下にする側の手首を縦にすると、上腕筋という部分にも効果あり
もうちょっと詳しく紹介してます↓

力こぶの鍛え方。器具なしで簡単にできる筋トレを2つ紹介。
力こぶの筋肉ってどの部分?器具なしで簡単にできる力こぶの鍛え方、環境をうまく利用した方法について紹介。
コメント