
何かをしながらやる「ながら」の筋トレとかダイエットって意味がないとか聞くけど、実際どうなの?
という方向けの話。

筋トレをお供に40代に抵抗中のゴリと言います
ながら筋トレは意味がない!
っていう話を聞くことがありますが、実際どうなのかについてです。
結論、意味がない人もいるし、意味がある、効果がある人もいます。
つまり、目的によって意味がある、ないが分かれる、ということ。
どういうことか詳しく見ていきます。
ながらダイエット・筋トレって意味ないの?

例えば、「テレビを見ながら」の筋トレやダイエット方法。
言いかえると、別のことに集中しているときについでに運動をする、とでも言えるでしょうか。
この場合、

おれはゴリゴリに筋肉つけてマッチョになるぜ!
という方にはあまり意味がありません。
逆に、

なんでもいいからやせてやる!!!
こういう方には意味があるし、効果があります。
ということ。
筋肉を増やしたい筋トレをするなら、ながらではなく集中してやることが大事。

なぜなら
- 筋トレの種目によって、今どの筋肉を使っているのかを意識する必要がある
- 集中しないと怪我をする、負荷を上げることができない
筋肉を大きくするためには、例えば10回が限界!!など、筋肉に対して負荷を掛ける必要があるので、何回でもできる「ながら」ではほとんど意味がありません。
反対に、痩せたい、ダイエット目的なら、単純に日常生活での活動量を増やせば効果があるので、ながらでやる運動でも効果があります。
ちなみに、「ながら」でやる運動の効果を並べてみると
- 代謝が増える
- 運動習慣が身につく
- 気分転換になる
などなど。
もちろん、定期的に筋トレをして筋肉量を増やせば、何もしなくてもエネルギー消費するいわゆる「基礎代謝」が上がるので、筋トレをするに越したことはないです。
とはいえ、なかなか時間が取れない忙しい方や、主婦の方なら「ながらダイエット」は十分ありです。
ながらダイエットのタイミングっていつ?

じゃあいつやるのが効果的??
ながらでもできる運動っていつできるか。
「日常生活の中で何かをしながら」なので、いつでも可能。
いくつか例を挙げてみましょう。

【家で】
- 台所で料理・洗い物をしながら
- 掃除機をかけながら
- 掃除をしながら
- シャワーを浴びながら
- 体を洗いながら
- 浴槽に浸かりながら
- ドライヤーで髪を乾かしながら
- 歯を磨きながら
- テレビを見ながら
- 正座をしながら
- パソコン作業をしながら
【外で】
- 会社でデスクワークをしながら
- 会社で立ち仕事をしながら
- コピーしながら
- 電車、バスに乗りながら
- 買い物しながら
- 公園で遊びながら
- 車で移動しながら
- 自転車に乗りながら
など、いつでもどこでもできるメリットがあります。
何をやるか、いつやるか、も大事ですが一番大事なのは
です。
ながらダイエット・筋トレは意味がないのか~まとめ
まとめます。
何かをしながらやる運動はダイエット目的はもちろんですが、

きついのは・・いやだな・・
という方にも、運動するきっかけ作りになるのでおすすめですね。
続けるのが一番難しいですが、一番大事です。
まずはできることから始めると良いと思います。
コメント